不正論文172本 過去最大の捏造と学会 東邦大元准教授は否定
2012年6月30日(土)00時41分 msn産経ニュース
不正論文172本 過去最大の捏造と学会 東邦大元准教授は否定
東邦大元准教授(52)の論文にデータ捏造の疑いがあると指摘されている問題で、日本麻酔科学会は29日、少なくとも172本に不正があったとする調査結果を公表した。
学会によると医学系論文の捏造としては国内外で過去最大。捏造は平成5年から始まり、判定できない論文は37本、捏造がない論文はわずか3本という。元准教授は調査に「捏造は1本もしていない」と完全否定しているという。
委員会は元准教授が関与した論文212本を調査。薬の投与記録がないなどの点から不正を判断、多くは研究そのものをしていなかった。共著者の中には名前を使われていることを知らない例もあったという。
学会の調査特別委員長を務める澄川耕二理事は「この論文に影響を受け(ほかの研究者が)患者に効きもしない薬を投与する可能性もあり、悪質性が高い」と厳しく批判した。
不正論文172本 過去最大の捏造と学会 東邦大元准教授は否定
東邦大元准教授(52)の論文にデータ捏造の疑いがあると指摘されている問題で、日本麻酔科学会は29日、少なくとも172本に不正があったとする調査結果を公表した。
学会によると医学系論文の捏造としては国内外で過去最大。捏造は平成5年から始まり、判定できない論文は37本、捏造がない論文はわずか3本という。元准教授は調査に「捏造は1本もしていない」と完全否定しているという。
委員会は元准教授が関与した論文212本を調査。薬の投与記録がないなどの点から不正を判断、多くは研究そのものをしていなかった。共著者の中には名前を使われていることを知らない例もあったという。
学会の調査特別委員長を務める澄川耕二理事は「この論文に影響を受け(ほかの研究者が)患者に効きもしない薬を投与する可能性もあり、悪質性が高い」と厳しく批判した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年05月23日(水)02時30分 毎日新聞
東邦大元准教授:論文193本、不正か 麻酔科学会が調査
日本麻酔科学会(森田潔理事長)は22日、会員である麻酔科医が国内外の専門誌に発表した、麻酔薬の投与量などに関する論文193本のデータに不正の疑いがあるとして、本格的な調査に乗り出したことを明らかにした。
この医師が准教授として在籍した東邦大は今年2月、在籍中に発表した論文のデータをとった際に倫理規定違反があったとして、この医師を諭旨退職処分にしている。
同学会によると、調査対象となっているのは元東邦大准教授の藤井善隆医師。「論文のデータの公正さに疑問がある」と国内外の複数の専門誌が指摘したことから3月、調査特別委員会を設置。藤井医師が1991年以降、国内の病院や大学など7機関に在籍して発表した論文193本について、各機関と連携して調査を進めている。
2012年05月23日(水)02時30分 毎日新聞
東邦大元准教授:論文193本、不正か 麻酔科学会が調査
日本麻酔科学会(森田潔理事長)は22日、会員である麻酔科医が国内外の専門誌に発表した、麻酔薬の投与量などに関する論文193本のデータに不正の疑いがあるとして、本格的な調査に乗り出したことを明らかにした。
この医師が准教授として在籍した東邦大は今年2月、在籍中に発表した論文のデータをとった際に倫理規定違反があったとして、この医師を諭旨退職処分にしている。
同学会によると、調査対象となっているのは元東邦大准教授の藤井善隆医師。「論文のデータの公正さに疑問がある」と国内外の複数の専門誌が指摘したことから3月、調査特別委員会を設置。藤井医師が1991年以降、国内の病院や大学など7機関に在籍して発表した論文193本について、各機関と連携して調査を進めている。
- 関連記事
-
- 慶應義塾大学で教員による「経歴詐称」疑惑
- 女子更衣室を盗撮していた女性教師
- 女性に跳び蹴りして現金を奪った教諭、クビ
- 不正論文172本 過去最大の捏造と学会 東邦大元准教授は否定
- 女子校の教諭が、女子高生のスカート内を盗撮し逮捕される
スポンサーサイト