教師がトラブルを仲裁した結果2年半不登校

2019年02月15日(金)17時21分
教師「やり返していい」 トラブル仲裁で…不登校に
教師の一言が問題となっています。
千葉県松戸市の教育委員会によりますと、2016年5月に市内の小学校の4年生のクラスで担任の女性教師が男子児童らのトラブルを仲裁した際、一方の男子児童に「やり返していいです。やり返して下さい。どうぞ、やり返していいです」と指導しました。それを聞いた男子児童が相手を殴ったということです。女性教師は殴れと指示したつもりはなかったと話しています。女性教師は殴られた男子児童と両親に謝罪しましたが、殴られた児童はその後、2年半以上、不登校になっているということです。
- 関連記事
-
- 副校長が脅迫罪で罰金刑
- 男子生徒にキスした女性教諭を懲戒免職
- 教師がトラブルを仲裁した結果2年半不登校
- 中学教諭が個人情報紛失
- 女子児童の口にガムテープ 1年担任を交代
スポンサーサイト