小中学校の敷地で喫煙、校長や教頭ら22人処分

2018年11月09日(金)09時12分
小中学校の敷地で喫煙、校長や教頭ら22人処分
堺市教育委員会は8日、全面禁煙にしている市立小中学校の敷地内で喫煙したとして、市立中学の校長や教頭ら4人を減給や戒告にするなど教職員計22人を処分した。
市教委によると、市立中の男性校長は2017年4月頃から18年5月まで、校内で週の半分以上、昼休みの時間などに喫煙したという。別の中学の男性校長も、教頭で赴任した15年4月頃から18年5月まで体育教官室でほぼ毎日、始業前などに吸っていたという。2人はいずれも減給10分の1(1か月)となった。
ほかには、中学の教頭や教諭が戒告処分となり、小学校の校長らが厳重注意や所属長注意となった。
中学校で、教職員がたばこを吸っているとの情報が市教委に寄せられて発覚。市教委が全教職員に広げて調査するなどして、他校の職員の喫煙も判明した。
中谷省三教育長は「二度とこのようなことを起こさないよう、指導を徹底する」とコメントした。
- 関連記事
-
- 男子生徒に頭突き
- 准教授が温泉施設で女児盗撮
- 小中学校の敷地で喫煙、校長や教頭ら22人処分
- 強盗と殺人未遂 中学校講師を逮捕
- 勤務中にたばこ 校長を戒告処分
スポンサーサイト