職員室のパソコンでわいせつ画像を閲覧した教頭を減給の処分
2012年8月24日17時25分 読売新聞 YOMIURI ONLINE
職員室の公用PCでわいせつ画像を閲覧した教頭
徳島県教委は23日、職場の公用パソコンを検索し、わいせつ画像を閲覧していたとして、県立高の男性教頭(58)を減給10分の1(6か月)の懲戒処分とした。
教頭は同日付で退職願を提出。県教委は受理し、監督責任のあった校長を文書訓告とした。
県教委によると、教頭は7月20日~8月2日にかけての4日間で、53分間の勤務時間を含む116分間、職員室のノートパソコンで、わいせつ画像を閲覧した。県立学校のメールやインターネットの操作状況を管理する県立総合教育センター(板野町)が2日、月1回行っている定期調査でみつけた。教頭は「気のゆるみと認識の甘さでしてしまった」と話しているという。
一方、県教委は緊急の県立学校校長会を開催。佐野義行教育長は「生徒の前に立つことは高い倫理性が求められる。自らの行動が児童、生徒や多くの人に影響を与えることを自覚して職務にあたってもらいたい」と説諭した。
職員室の公用PCでわいせつ画像を閲覧した教頭
徳島県教委は23日、職場の公用パソコンを検索し、わいせつ画像を閲覧していたとして、県立高の男性教頭(58)を減給10分の1(6か月)の懲戒処分とした。
教頭は同日付で退職願を提出。県教委は受理し、監督責任のあった校長を文書訓告とした。
県教委によると、教頭は7月20日~8月2日にかけての4日間で、53分間の勤務時間を含む116分間、職員室のノートパソコンで、わいせつ画像を閲覧した。県立学校のメールやインターネットの操作状況を管理する県立総合教育センター(板野町)が2日、月1回行っている定期調査でみつけた。教頭は「気のゆるみと認識の甘さでしてしまった」と話しているという。
一方、県教委は緊急の県立学校校長会を開催。佐野義行教育長は「生徒の前に立つことは高い倫理性が求められる。自らの行動が児童、生徒や多くの人に影響を与えることを自覚して職務にあたってもらいたい」と説諭した。
- 関連記事
-
- 教え子の「女子大生」に抱きつき…「セクハラ」で徳島大40代教授停職6カ月
- お化け屋敷で女子高生に痴漢 私立香蘭高の校長を逮捕
- 「レポート出さないと命はない」 徳島大教授が学生にメール送信
- 体罰で中学教諭を停職処分
- 職員室のパソコンでわいせつ画像を閲覧した教頭を減給の処分
スポンサーサイト