高校入試用の成績取り違え 名古屋市立中学、別生徒と
2017年4月19日(水)20時15分 産経WEST
高校入試用の成績取り違え 名古屋市立中学、別生徒と
名古屋市教育委員会は19日、3月に市立中学校を卒業した女子生徒の成績を、教諭が別の生徒と取り違えて受験先の大阪府立高校に伝えていたと発表した。生徒は第1志望の学科の合格基準に達していたが不合格とされ、同じ高校の別の学科に入学。取り違えが分かった後、希望の学科への移動が認められた。
19日に名古屋市役所で記者会見した中学校長は「本人や保護者に心痛を与え、高校にご迷惑をおかけした」と謝罪した。
市教委によると中学校の進路担当教諭が、別の生徒の成績を高校へ提出する調査書に記入。担任も元の資料と照合せず、取り違えを見落とした。
生徒は第2志望の学科に入学した後、試験結果や調査書の開示を求め、中学卒業時に受け取った通知表と異なる成績が調査書に記載されていたことに気付いた。連絡を受けた中学が調査書を送り直し、高校が入学から1週間後、第1志望の学科へ移ることを認めた。
高校入試用の成績取り違え 名古屋市立中学、別生徒と
名古屋市教育委員会は19日、3月に市立中学校を卒業した女子生徒の成績を、教諭が別の生徒と取り違えて受験先の大阪府立高校に伝えていたと発表した。生徒は第1志望の学科の合格基準に達していたが不合格とされ、同じ高校の別の学科に入学。取り違えが分かった後、希望の学科への移動が認められた。
19日に名古屋市役所で記者会見した中学校長は「本人や保護者に心痛を与え、高校にご迷惑をおかけした」と謝罪した。
市教委によると中学校の進路担当教諭が、別の生徒の成績を高校へ提出する調査書に記入。担任も元の資料と照合せず、取り違えを見落とした。
生徒は第2志望の学科に入学した後、試験結果や調査書の開示を求め、中学卒業時に受け取った通知表と異なる成績が調査書に記載されていたことに気付いた。連絡を受けた中学が調査書を送り直し、高校が入学から1週間後、第1志望の学科へ移ることを認めた。
- 関連記事
-
- 教え子2人にわいせつ、前教頭を懲戒免職
- 学生に「お前は病気だ」 名大准教授をアカハラで処分
- 高校入試用の成績取り違え 名古屋市立中学、別生徒と
- 小学校で「わいせつ被害」 女児の親が市を提訴
- 園児の口や手足に粘着テープ…教諭「叱るため」
スポンサーサイト