度重なる教職員による不祥事を受け、県教委がリーフレット作成
2012年6月14日(木) 東京新聞 TOKYOWeb
わいせつ根絶へ意識徹底 県教委 リーフレット作成
県教育委員会は十三日、度重なる教職員のわいせつ行為などによる不祥事を受け、根絶のためのリーフレットを作成した。公立小中高・特別支援学校(千葉市除く)の全教職員約三万八千人に配布する。
「大切な信頼を守るために」と題し、児童生徒からの相談などに複数で対応することや、電子メールの私的使用の厳禁、職員の車への児童生徒の同乗禁止などの徹底を呼び掛けている。
県教委は「指導内容はこれまでと同様だが、インパクトのあるリーフレットで意識を徹底させたい」とした。二〇一一年度の教職員の懲戒処分は監督責任を除いて十五件。このうちわいせつ・セクハラ行為は八件だった。
わいせつ根絶へ意識徹底 県教委 リーフレット作成
県教育委員会は十三日、度重なる教職員のわいせつ行為などによる不祥事を受け、根絶のためのリーフレットを作成した。公立小中高・特別支援学校(千葉市除く)の全教職員約三万八千人に配布する。
「大切な信頼を守るために」と題し、児童生徒からの相談などに複数で対応することや、電子メールの私的使用の厳禁、職員の車への児童生徒の同乗禁止などの徹底を呼び掛けている。
県教委は「指導内容はこれまでと同様だが、インパクトのあるリーフレットで意識を徹底させたい」とした。二〇一一年度の教職員の懲戒処分は監督責任を除いて十五件。このうちわいせつ・セクハラ行為は八件だった。
- 関連記事
-
- 女子児童に強姦未遂の教諭を懲戒免職 千葉
- 「小さい子に興味があった」教え子の体触る 容疑の小学校教諭逮捕
- 犬26匹、団地に放置した疑い 保育士の女を逮捕 千葉
- 空手部顧問が男子生徒を殴り、全治約1週間のケガを負わせる
- 度重なる教職員による不祥事を受け、県教委がリーフレット作成
スポンサーサイト