児童にわいせつ行為 教諭免職
2016年04月28日(木)18時00分 NHK NEWSWEB前橋放送局
児童にわいせつ行為 教諭免職
群馬県内の公立小学校の34歳の男性教諭が、この小学校に通う女子児童に対してわいせつな行為をしたとして、懲戒免職の処分になりました。
県教育委員会によりますと、県西部の公立小学校に勤務する34歳の男性教諭は、同じ学校に通う女子児童にわいせつな行為をしたということです。
女子児童が母親に相談したことから発覚し、男性教諭は、県教育委員会に対して事実を認めたうえで「自分の愚かな行為で、女子児童と家族に迷惑をかけた」と話しているということです。
このため、県教育委員会は、28日付けで男性教諭を懲戒免職の処分にしました。
また、県立特別支援学校の女性教諭が今月、県西部のスーパーマーケットでプリン1個と千切りキャベツ1袋を万引きしたとして、28日付けで停職6か月の処分にしました。
女性教諭は、事実を認めたうえで「ちょっと得をしようと思った」と話し、退職願を出していて28日付けで退職するということです。
県教育委員会の笠原寛教育長は「学校教育に対する期待や信頼を大きく失墜させ誠に遺憾だ。今後、指導を徹底し信頼回復に努めていく」とコメントしています。
児童にわいせつ行為 教諭免職
群馬県内の公立小学校の34歳の男性教諭が、この小学校に通う女子児童に対してわいせつな行為をしたとして、懲戒免職の処分になりました。
県教育委員会によりますと、県西部の公立小学校に勤務する34歳の男性教諭は、同じ学校に通う女子児童にわいせつな行為をしたということです。
女子児童が母親に相談したことから発覚し、男性教諭は、県教育委員会に対して事実を認めたうえで「自分の愚かな行為で、女子児童と家族に迷惑をかけた」と話しているということです。
このため、県教育委員会は、28日付けで男性教諭を懲戒免職の処分にしました。
また、県立特別支援学校の女性教諭が今月、県西部のスーパーマーケットでプリン1個と千切りキャベツ1袋を万引きしたとして、28日付けで停職6か月の処分にしました。
女性教諭は、事実を認めたうえで「ちょっと得をしようと思った」と話し、退職願を出していて28日付けで退職するということです。
県教育委員会の笠原寛教育長は「学校教育に対する期待や信頼を大きく失墜させ誠に遺憾だ。今後、指導を徹底し信頼回復に努めていく」とコメントしています。
- 関連記事
スポンサーサイト