「内容見た」匿名の手紙も…教諭がUSB紛失
2015年11月18日(水)11時29分 YOMIURI ONLINE
「内容見た」匿名の手紙も…教諭がUSB紛失
埼玉県和光市教育委員会は17日、市内小学校の女性教諭が児童計81人分の個人情報を入れたUSBメモリーを校内で紛失し、3日後に「校内で子供が拾い、内容を見た」とする匿名の手紙が見つかったと発表した。
その後、手紙の差出人から連絡はなく、USBメモリーの所在もわかっていない。市教委では、情報流出は確認していないとしている。
発表では、USBメモリーの紛失は5月25日。「児童理解研修」で使った1~6年生81人の氏名、生年月日、顔写真、校内での様子などの個人情報のほか、教諭が作成した学習指導案や教材などの情報が入っていた。
匿名の手紙は同28日に、校内に落ちており、児童が見つけた。「学校の情報管理について説明を聞きに行く」と書かれていたが、今月17日まで、こうした趣旨の来訪者はいないという。
市教委と学校は9月になって、事態を県教委に報告。児童と保護者には、今月13日の臨時保護者会と同16日の朝会で事実関係を初めて報告し、謝罪した。
市教委はUSBメモリーの校内使用とデータ持ち出しを禁止していたが、女性教諭は「仕事がこなしきれず、家で作業することもあり、つい使ってしまった」と話しているという。
「内容見た」匿名の手紙も…教諭がUSB紛失
埼玉県和光市教育委員会は17日、市内小学校の女性教諭が児童計81人分の個人情報を入れたUSBメモリーを校内で紛失し、3日後に「校内で子供が拾い、内容を見た」とする匿名の手紙が見つかったと発表した。
その後、手紙の差出人から連絡はなく、USBメモリーの所在もわかっていない。市教委では、情報流出は確認していないとしている。
発表では、USBメモリーの紛失は5月25日。「児童理解研修」で使った1~6年生81人の氏名、生年月日、顔写真、校内での様子などの個人情報のほか、教諭が作成した学習指導案や教材などの情報が入っていた。
匿名の手紙は同28日に、校内に落ちており、児童が見つけた。「学校の情報管理について説明を聞きに行く」と書かれていたが、今月17日まで、こうした趣旨の来訪者はいないという。
市教委と学校は9月になって、事態を県教委に報告。児童と保護者には、今月13日の臨時保護者会と同16日の朝会で事実関係を初めて報告し、謝罪した。
市教委はUSBメモリーの校内使用とデータ持ち出しを禁止していたが、女性教諭は「仕事がこなしきれず、家で作業することもあり、つい使ってしまった」と話しているという。
- 関連記事
-
- 中学校教諭を懲戒免職 女子高生と不適切行為
- 部活指導で平手打ち、男子部員にけが 男性教諭を減給/県教育局
- 「内容見た」匿名の手紙も…教諭がUSB紛失
- 高校教諭、テニス部の女子生徒に抱きついてキス 懲戒免職
- 女性校長、修学旅行で私的流用1000万円
スポンサーサイト