強調文2014年07月04日(金)22時22分
山陽新聞デジタル横領の県立高校事務職員を免職 80万円着服で県教委処分 岡山県教委は4日、学校の備品購入などのため保護者から集めた現金80万円を横領したとして、笠岡商業高(笠岡市笠岡)の総括主任だった
渡辺浩事務職員
(43)を懲戒免職処分にした。
県教委によると、渡辺事務職員は今年2月26日と3月31日、笠岡商業高で事務長が管理していた預金通帳と印鑑を無断で持ち出し、同市内の金融機関で30万円と50万円を引き出し、着服した。通帳がなくなっていることに事務長が気付き発覚した。事務長も戒告処分とした。
渡辺事務職員は4月に異動し、別の高校で総括主幹に昇格して勤務。県教委の調べに対し、「生活費が足りなくなった」と話している。県教委は、全額弁済されたとして、刑事告訴はしない。
スポンサーサイト
2014年7月3日(木)14時56分 NHK NEWS WEB
「悪霊払い」で妻死亡 私大准教授を逮捕
妻に大量の水を飲ませるなどして死なせたとして、熊本市の私立大学の准教授ら3人が傷害致死の疑いで逮捕されました。
准教授らは「悪霊を払うためにやった」などと供述しているということで、警察で詳しい経緯を調べています。
逮捕されたのは、熊本市東区長嶺南の崇城大学准教授、福田耕才容疑者(52)と、自称、祈とう師の野田英子容疑者(81)ら3人です。
警察によりますと、3人は先月21日、野田容疑者のマンションの部屋で福田容疑者の妻の利恵さん(51)を押さえつけ、大量の水を飲ませるなどの暴行を加えた疑いがあるということです。
利恵さんは搬送先の病院で翌朝死亡し、警察は3人を傷害致死の疑いで逮捕しました。
警察の調べに対し、福田容疑者らは「悪霊がついているから、おはらいをしようと水を飲ませた」などと供述しているということです。
警察によりますと、野田容疑者は30年以上前から祈とう師を名乗っておはらいを行い、福田容疑者と利恵さんは数年前から通っていたということで、警察は詳しい経緯などを調べることにしています。
2014年07月05日(土)15時35分 さきがけ On The Web
酒酔い運転容疑で秋田南高教諭逮捕 大館、駐車場で車に衝突
大館署は4日、酒酔い運転の疑いで、秋田市東通、秋田南高校教諭、高橋政晶容疑者(50)を逮捕した。
逮捕容疑は同日午後10時50分ごろ、大館市字長倉のホテル駐車場で、酒に酔って乗用車を運転した疑い。
同署によると、ホテル従業員が「駐車場で車がフェンスに衝突している」と110番通報。署員が駆けつけると、高橋容疑者の車が、駐車場内で少なくとも4台の車と接触した後、フェンスに突っ込んで止まっていた。酒に酔って1人で運転席にいた高橋容疑者が、運転したことを認めたという。高橋容疑者はこのホテルに宿泊していた。運転目的は捜査中。
同署によると、不特定多数の車が出入りする駐車場は道路交通法の適用対象となる。
2014年7月4日(金)13時01分 ytv 読売テレビ
大阪府立高現役教諭、強姦未遂容疑で逮捕
大阪府立山田高校の現役体育教諭が元教え子の女性に性的暴行を加えようとした疑いで逮捕された。強姦未遂の疑いで逮捕されたのは大阪府立山田高校の保健体育科教諭、西谷道治容疑者(57)。警察によると西谷容疑者は先月下旬、元教え子の20歳代の女性をマンションの駐車場で暴行しようとした疑い。西谷容疑者は深夜に女性をタクシーで自宅に送った際に犯行に及んだという。女性はすぐに警察に被害届を出した。調べに対し西谷容疑者は「記憶がありませんので、強姦しようとしたのか覚えていません」などと容疑を否認しているという。
2014年7月4日(金)03時00分 朝日新聞デジタル
「教師の暴行で不登校に」 元私立高生と両親が提訴
担任教諭から平手打ちなどの暴行を受けて不登校になったとして、私立保善高校(東京都新宿区)に通っていた男子生徒と両親が3日、この教諭と同校を運営する学校法人保隣教育財団に550万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。
訴状によると、生徒は入学直後の2011年5月、「授業中の態度が悪い」などの理由で教諭から平手打ちされた。その後も継続的に暴行を受け、「身体的、精神的苦痛を受けた」としている。
教諭は暴行罪で略式起訴され、昨年2月に東京簡裁が罰金30万円の略式命令を出した。
同校は「訴状を見て対応を検討したい」としている。
2014年7月3日(木)13時38分 朝日新聞デジタル
高校教諭、振り込め詐欺用カード譲渡容疑 「金に困り」
振り込め詐欺事件で使われた銀行口座のキャッシュカードを譲渡したとして、三重県警鈴鹿署は3日、同県四日市市桜新町2丁目、県立白子高校教諭の羽場均容疑者(55)を犯罪収益移転防止法違反の疑いで逮捕し、発表した。「間違いない。金に困っていた」と容疑を認めているという。
署によると、羽場容疑者は6月24日、四日市市にある宅配業者の支店から、自分名義のキャッシュカード1枚を他人に送り、有償で譲り渡した疑いがある。
口座はその後、振り込み詐欺事件で使われて凍結された。羽場容疑者が7月2日午後、手元にあった通帳に記帳しようと同県鈴鹿市の銀行支店を訪れたため、行員が署に連絡した。