2012年7月10日 読売新聞 YOMIURI ONLINE 滋賀版
教諭、運転中たばこ→事故で無免許17年発覚
県警交通指導課と長浜署は9日、県立長浜農高教諭 金沢祐治容疑者(48)(長浜市加納町)を道交法違反(無免許運転)容疑で現行犯逮捕した。金沢容疑者は1995年以降、運転免許の更新を怠り、17年間、通勤などで無免許運転を続けていたという。
発表によると、金沢容疑者は同日午後5時30分頃、長浜市常喜町の県道交差点で、乗用車を無免許運転した疑い。丁字路交差点で右折しようと停車していた車に追突し、駆け付けた同署員に免許証の提示を求められ、発覚した。
同高は校内が禁煙で、金沢容疑者はたばこを吸うために車で校外に出ており、たばこに火を付けようとしていて事故を起こしたという。
2012年5月27日、nikkansports.com
小学校教師が他校の生徒にわいせつ未遂 - 大阪 大阪府警泉佐野署は26日、公園で小学生の女児にわいせつ行為をしようとしたとして、強制わいせつ
未遂の疑いで同府熊取町若葉1の8の28、泉佐野市立末広小教諭、
蓮沼有機容疑者(25)を逮捕した。
逮捕容疑は5月下旬、府内の公園で女児の口を手でふさいでわいせつな行為をしようとした疑い。
泉佐野署によると、女児が大声を出して抵抗。現場から逃走したバイクを調べて割り出した。
「口をふさいだのは間違いありません」と供述している。
女児は蓮沼容疑者の勤務先とは別の小学校に通っている。
〓 関連記事 〓
・
わいせつ教師、3度目の逮捕
2012年7月11日07時47分 読売新聞 YOMIURI ONLINE
短大子ども学科長、中学女子に全裸写真送らせる 女子中学生に撮影させたわいせつ画像をメール送信させたとして、山口県警は10日、
青森明の星短期大(青森市)の鷲岳(わしおか)覚准教授(37)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)容疑で逮捕した。容疑を認めているという。
発表によると、鷲岳容疑者は昨年12月8日から同月下旬頃にかけて、当時15歳だった
山口県内の女子中学生に全裸の写真を携帯電話で数十枚撮影させ、自分のメールアドレスに送信させた疑い。女子中学生とはインターネットで知り合い、謝礼として金を振り込んだという。 同短大によると、鷲岳容疑者は子ども学科長で、保育士を目指す学生らに心理学などを教えていた。学生の評判は良く、学外から講演依頼も多かった。
同短大は「事実であれば厳重に処分したい」としている。
県警は10日午前、青森市の鷲岳容疑者の自宅や大学の研究室からパソコンや携帯電話など約20点を押収した。
続きを読む
2012年7月10日13時49分 長崎新聞
児童ポルノで准教授を任意同行 製造容疑、青森明の星短大
山口県警は10日、児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)などの疑いで、青森市の青森明の星短期大子ども学科長、鷲岳覚准教授を任意同行し、自宅と同短大を家宅捜索した。パソコンなどを押収したとみられる。
捜査関係者によると、鷲岳准教授は女子中学生(当時)のわいせつな画像を製造、ネット上で提供した疑い。容疑が固まり次第逮捕する。
鷲岳准教授は発達心理学が専門。短大関係者は「授業の評判はかなり良く、人気もある」と話した。短大などによると、保育士を目指す学生が中心だという子ども学科の学科長で著書も多く、学外の講演の依頼も多数寄せられていたという。
2012年07月10日02時36分 毎日新聞
大津いじめ自殺:調査委設置、遺族に打診せず 市教委
大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13歳)が自殺した問題で、市教委が原因調査のために第三者委員会を設置する選択肢を男子生徒の遺族に伝えず、内部だけの調査で打ち切っていたことが分かった。文部科学省は、生徒の自殺があった場合に第三者委を早期に設置できるとの通知を出しており、「市教委の対応は指針に反している可能性が高い」としている。
通知は、文科省が設けた外部有識者会議の1年間の議論を経て昨年6月に出された。自殺があった場合、全教員や在校生から迅速な聞き取り調査を実施。原因が学校に関わる可能性がある場合と、遺族から更なる調査の要望がある場合は、「より詳しい調査」が必要としている。
その上で、事実の分析評価などに高度な専門性が必要な場合や、遺族が学校や教育委員会が主体となる調査を望まない場合は、「中立的な立場の専門家を加えた調査委員会を早期に設置すること」を求めた。また「遺族の要望・意見を十分に聴取し、できる限りの配慮と説明を行う必要がある」としている。
今回、学校は生徒の自殺から2日後に遺族と話し合い、全校生徒へのアンケートを決めた。生徒の父親(47)によると、この際に市教委から第三者委の選択肢の説明はなかった。アンケートの内容に納得せず、同10月末に再調査を求めたが、その際も説明はなかったという。父親は「説明があれば外部調査を求めていた。どうして説明してくれなかったのか」と憤る。
市教委の松田哲男教育部長は「調査方法の提案はしたが、細かな説明が十分ではなかった。2度目は、学校の調査が終わった段階で外部調査をしても自殺との因果関係を知ることは困難だと専門家の助言を踏まえて判断し、遺族には伝えなかった」と話した。
外部調査委の設置方針を示している越直美市長は「市教委の調査は信用できない。再調査で徹底的に調べたい」と話す。文科省生徒指導室は「事実確認が必要だが、市教委の対応は指針に合っていない。自殺から9カ月もたてば記憶も薄れる。早期に設置すべきだった」としている。
2012年7月10日11時33分 MSN産経ニュース
床に四つんばい!? 女子高生のスカートの中のぞく 中学教諭逮捕女子高生のスカートの中をのぞいたとして、岡山東署は10日、県迷惑防止条例違反の疑いで、岡山県倉敷市茶屋町早沖、岡山県
玉野市立荘内中学校教諭の有松位容疑者(44)を逮捕した。
逮捕容疑は5月30日午後4時ごろ、岡山市東区のレンタルソフト店で、高校3年の女子生徒(17)=岡山市=のスカートの中を床に四つんばいになってのぞいた疑い。
同署によると、有松容疑者がスカートの中をのぞいているのを店員が見つけて110番したが、捜査員が現場に着いた時にはいなくなっていた。店内の防犯カメラの映像や周辺の聞き込みから特定した。
〓 関連記事 〓
・
女子高生のスカート内のぞき教諭、クビ
2012年7月13日23時15分 神戸新聞
教諭、謝罪後も侮辱行為 神戸・児童にいじめ 児童の障害や個性に配慮した教育が求められる特別支援学級で、担任による暴力や暴言が繰り返されていた。懲戒免職となった渦が森小(神戸市東灘区)の男性教諭(60)は「ふざけが過ぎた」と釈明したというが、特別支援教育の専門家は「弱い立場の児童へのいじめ行為は言語道断」と厳しく批判した。
市教委によると、教諭は2009年度から同校の特別支援学級を担当、11年度から男子児童の担任になった。いじめ行為は2学期から始まったという。
11年12月に厳重注意を受け、たたくなどの暴力は収まったが、今度は児童を怖がらせるような発言をするようになった。学校側は授業の見回りを続けたが、教室で2人きりになった際などに続けていたという。
市教委は当初、教諭が児童に積極的に接した結果とし、悪意を持った行為とはとらえなかったという。だが、教諭は児童らに謝罪した後も侮辱的な行為をやめなかった。
渦が森小では13日夕、飯塚博校長が報道関係者に対応。「保護者、地域の方、とりわけ子どもに影響が出ることが残念。二度と繰り返さないようにしたい」と謝罪した。
飯塚校長によると、特別支援学級では児童4人を教諭2人が担当。男性教諭は気さくで明るい性格で、普段は男子児童とも仲が良かったという。
特別支援教育に詳しい関西国際大教育学部(尼崎市)の藤田継道教授(68)=臨床心理学=は「特別支援学級の子どもは嫌なことがあってもメッセージを伝えにくい。弱い立場の子にいじめ行為を繰り返したなら、免職はやむを得ない」と話す。
一方で、専門知識のある教員が足りず、希望しない教員も特別支援学級の担任になっている現状を指摘。この担任も同校赴任前、同学級は2年間担当しただけだった。
「子どもがパニックになった場合、原因や対処法が分からないと余計に混乱させてしまう。指導方法が普通学級と違うことを理解する必要がある」と強調した。
〓 関連記事 〓
教師が男子児童へのいじめを繰り返し、クビ
2012年7月13日 22時15分 神戸新聞
小学校教諭を懲戒免職 特別支援学級の児童にいじめ行為 特別支援学級の知的障害がある男子児童にいじめ行為を繰り返したとして、神戸市教育委員会は13日、同市立渦が森小学校(同市東灘区)の男性教諭(60)を同日付で懲戒免職にした、と発表した。
教諭は学校や市教委の再三の指導にもかかわらず、暴言や脅すような行為を続けていたといい、市教委は「継続性、悪質性が認められる」として最も重い処分にした。 市教委によると、教諭は昨年の2学期、
担任をしていた男子児童の頭を拳で圧迫したり、軽くたたいたりする行為を繰り返したほか、カッターやはさみを見せて「おなかを切って給食を入れた方が早い」などと発言した。
児童が「学校に行くのが怖い」と関係者に話したことから発覚、男性校長(58)が厳重注意した。
今年1月には、授業中に何度も児童をからかう発言をし、児童を泣かせた。校長と市教委が再度指導し、教諭は児童や保護者に謝罪。しかし5月にも、
「雷が怖い」と話す児童に「電気なら、ここにもあるで」と針金の片方をコンセント、もう一方を児童の顔に近づけ、脅した。 教諭は学校や市教委に対し「じゃれ合う意図でやった。深く考えずにやってしまった」などと釈明したという。
また、教諭は2010年度と11年度の障害児向け補助金の手続きを怠り、保護者への支給を最大約1年半遅らせていた。
市教委は、丁寧な関わりが求められる特別支援学級を担当していることや指導に従わないこと、不適切な事務処理を加味し、教諭を免職にしたという。
市教委は同日、管理責任を怠ったとして、校長も戒告処分とした。
〓 関連記事 〓
教諭、謝罪後も侮辱行為 神戸・児童にいじめ
2012年7月13日11時53分 読売新聞 YOMIURI ONLINE
教え子の高1女子にコスプレさせた54歳教諭
神奈川県教育委員会は12日、女子生徒にコスプレの服を着せ、ホテルに一緒に宿泊したなどとして、湘南地区の県立高校の男性教諭(54)を懲戒免職とした。
県教委によると、教諭は今年2月9日、授業を担当していた当時同校1年の女子生徒(16)をメールで誘い、伊勢原市内のホテルで、教諭が持参したコスプレ用のセーラー服に着替えさせて宿泊し、現金1万円を渡した。同月19日には教諭の自宅で、この生徒にセーラー服に着替えさせ、教材のプリントの作成を手伝わせた後、カラオケ店に行き、現金9000円を渡した。この生徒とは同月29日、翌3月13日にもホテルに宿泊するなどし、現金2万円、1万4000円をそれぞれ渡した。
教諭は今年1~4月に約60回にわたり、この生徒に、「ノーでも(断られても)理解できるからメール消してな。最後に20(万円)でどう? ホテル代込みで」などとメールを送っていた。
また、同校の他の女子生徒に3万円を払うと持ち掛け、一緒に宿泊した生徒になりすましてわいせつ行為はなかったと発言して録音するように依頼もしていたという。
5月に教諭が元気がなかったため、副校長が事情を聞いたところ、発覚した。
県教委の調査に対し、教諭は「生徒に恋愛感情を持って指導したいと思った。わいせつ行為はしていない」と説明。一方、女子生徒は宿泊した際に「下着を外され、胸を触られた」と話しているという。県教委は犯罪行為が確認できず、女子生徒が希望していないため、県警に告発や被害届の提出はしていない。
2012年7月13日 読売新聞 YOMIURI ONLINE
中学教諭が盗撮で自宅謹慎…静岡市教委発表 静岡市教委は12日、清水区にある市立中学校に勤務する
20代の男性教諭が、女子生徒の着替えを盗撮していたと発表した。 教諭は事実関係を認めて自宅謹慎している。市教委は清水署に相談する一方、処分内容を検討している。
発表によると、教諭は6日午後5時頃、
自らが顧問を務める女子ソフトテニス部の1年生が着替えていた教室の棚の中に、本の間に挟み込むようにして小型カメラを置き、盗撮した。教諭の不審な動きに気付いた女子生徒が帰宅後に親に相談し、学校に通報して発覚した。
教諭は6日夜の同校の聞き取り調査に対し、盗撮を否定したが、9日になって
「女子生徒の着替えに興味があった」と盗撮を認め、涙を流しながら「申し訳ないことをした」と話したという。教諭は6日夜、小型カメラをたたき壊しており、記録内容は確認できていない。同校は教諭の私用パソコンを本人の同意を得て調査したが、盗撮画像や映像は見つからなかった。教諭は「これまでは(盗撮を)していない」と話しているという。
教諭は2009年4月、採用と同時に同校に配属された。数学の担当で、現在は1年生の担任を務めている。
〓 関連記事 〓
・
女子生徒の着替えを盗撮した岡部博容疑者(29)を逮捕・
盗撮で逮捕された岡部博教諭(30)を懲戒免職処分 - 静岡市教育委員会
2012年7月13日09時22分 読売新聞 YOMIURI ONLINE
児童蹴った教諭「けがしなければ体罰ではない」 秋田県教育委員会は12日、担任する6年生の男子児童の背中を蹴って転ばせ、左手首に捻挫を負わせたとして、雄勝郡内の小学校に勤務する男性教諭(46)を同日付で減給10分の1(6か月)の懲戒処分にした。
発表によると、教諭は6月18日、図工の授業中に男児の首をつかんで廊下に連れ出し、背中を1回蹴った。男児は転び、両手をついた際に左手首を捻挫した。男性教諭は当時謝罪せず、上司にも報告しなかった。翌日、男児の母親が学校に相談して発覚した。
教諭は県教委の調査に対し、当時は男児のけがに気づかず、「けがをしなければ体罰にあたらないと思っていた」と話したという。
〓 関連記事 〓
小学校教師が男子生徒を蹴り、全治1週間のケガを負わせる
2012年7月5日 読売新聞 YOMIURI ONLINE
児童蹴りけがさせる…男性教諭の処分検討 秋田県羽後町の小学校の男性教諭(46)が先月、担任する
6年の男子児童の背中を蹴るなどし、軽傷を負わせていたことが4日、わかった。県教育委員会は、同町教委から報告を受け、処分を検討している。
同町教委によると、教諭は6月18日の図工の授業中、男児に対し、2日前に
陸上競技の合同練習を休んだ理由を尋ねた。男児が答えなかったために腹を立て、首筋をつかんで廊下に連れ出し、背中を蹴って転倒させた。男児は転んだ際に左手首を捻挫し、全治1週間のけがを負った。 同19日、男児の保護者から学校に申し出があった。
教諭は「返事をせず腹が立った。体罰の認識はなかった。申し訳ないことをした」とし、男児と保護者に謝罪した。同校は同20日、教諭を担任から外した。
同町教委の小松文雄教育次長(59)は「教育上必要でない不適切な行為で、児童と保護者には申し訳ない。再発防止に努めたい」と話した。
〓 関連記事 〓
男子生徒を蹴ってケガさせた教師、減給処分
2012年7月13日 読売新聞 YOMIURI ONLINE
教職員処分件数、文科省に過少報告…静岡市教委
静岡市教育委員会が、2005~07年度の3年間、文部科学省に報告する教職員の処分件数を過少報告していたことが、市教委への取材でわかった。
最も軽い処分である「厳重注意」を報告していなかった。読売新聞の指摘を受けた市教委は、近く文科省に修正報告する。
調査は各自治体における服務規律の確保などが目的で、毎年、都道府県と政令市の教育委員会に処分件数の報告を求めている。
静岡市教委が過少報告していたのは、懲戒処分より軽く、公表対象ではない内規処分。07年度分では、内規処分13件のうち、最も軽い厳重注意の6件すべてを報告していなかった。6件には、「体罰」の4件や、「わいせつ・セクハラ」の1件が含まれている。
読売新聞の指摘を受け、市教委が調べたところ、05、06年度も同様に厳重注意の件数が報告されていなかった。静岡市は05年に政令市に移行しており、04年度以前の報告は県教委が行っていた。市教委は、05、06年度分について確認作業を進めており、過少報告件数が確定し次第、文科省に修正報告する。
08年度以降は全件数が報告されている。市教委は「当時の担当職員が軽い処分は報告する必要がないと考えたのでは」としている。
文科省は「注目度が高い調査なので、正確な調査結果を、きちんと報告してほしい」としている。
2012年7月9日 朝日新聞デジタル 関西版
「泣いて担任に電話」複数の生徒が回答 大津中2自殺
大津市で昨年10月、市立中学2年の男子生徒(当時13)が自殺した問題をめぐり、学校が全校生徒に実施したアンケート結果に「担任には(自殺した生徒から)泣きながら電話が来ていた」という内容の記名回答があることがわかった。市教委と学校は昨年11月、アンケート回答のうち、「生徒が直接確認した内容」で事実確認ができたものについて公表したが、市教委はこの内容は明らかにしていない。
市教委は9日、取材に対し、この回答があったことを認めたうえで、「担任が生徒から電話を受けていたのは事実。学校が担任に確認したところ、いじめについての相談ではなかったと言っており、回答した生徒には内容を確認していない」と説明。市教委は電話の時期は不明とし、内容は「プライバシーにかかわる」と明らかにしていない。
アンケートは自殺6日後の昨年10月17日から3日間、全校生徒約860人を対象にあった。3項目あり、生徒について「知っていることはありますか」との質問には約330人から有効回答があり、殴る蹴る、手足を縛る、ハチを食べさせるなど、いじめをうかがわせる回答があった。
2012年7月7日 23時42分 MSN産経ニュース West
堺市教委職員を痴漢で逮捕 地下街で女性の下半身触った疑い
通行中の女性の体を触ったとして、大阪府警曽根崎署は7日、府迷惑防止条例違反(痴漢)容疑で、堺市教委指導員、奥谷勝弘容疑者(36)=同府富田林市北大伴町=を現行犯逮捕した。同署によると、容疑を否認しているという。
逮捕容疑は7日午後5時ごろ、大阪市北区の地下街で、歩いていた大阪市内に住むアルバイト従業員の女性(20)の下半身を右手で触ったとしている。女性が取り押さえて駅員に申告。奥谷容疑者は当時酒に酔った様子だったという。
2012年7月6日13時29分、読売新聞 YOMIURI ONLINE
「離婚寂しい」小学校教諭、女性に跳び蹴り強盗 東京都教育委員会は5日、路上で女性から現金を奪ったとして強盗致傷罪で起訴された多摩市立大松台小教諭の
石塚力泰被告(39)を懲戒免職処分にしたと発表した。
石塚被告は2月、稲城市内で
通行中の女性の背中に跳び蹴りして転倒させて軽傷を負わせ、現金約1000円などが入ったショルダーバッグを奪ったとして、地検立川支部に起訴された。6月には別の強盗事件でも追起訴された。
石塚被告は、「離婚した寂しさや仕事のストレスでイライラしてやった」と話しているという。
〓 関連記事 〓
・
通行人の女性にとび蹴りした元教師に懲役8年
2012年7月7日10時05分 読売新聞 YOMIURI ONLINE
静岡の教員また逮捕…中学教諭、万引きの疑い
静岡県警浜松中央署は6日、浜松市中区葵西、浜松市立南部中学校教諭 斎藤央美容疑者(31)を窃盗の疑いで緊急逮捕した。
発表によると、斎藤容疑者は同日午後5時45分頃、自宅近くのドラッグストアで、口紅やサプリメントなど13点(計約3万円相当)を盗んだ疑い。「すみません。間違いありません」と容疑を認めているという。
斎藤容疑者が手提げバッグに商品を入れてレジを通らずに店外に出たところで同店警備員から声をかけられ、バッグを置いて走って逃げたという。斎藤容疑者が現場に戻ってきて犯行を認めたため、逮捕された。
2012年7月6日07時55分 読売新聞 YOMIURI ONLINE
いじめた側にも人権…「自殺練習」真偽確認せず
大津市の市立中学2年男子生徒が自殺したことを巡って行われた全校アンケートで「(男子生徒が)自殺の練習をさせられていた」との回答を市教委が公表しなかった問題で、市教委が加害者とされる同級生らに対して直接、真偽を確認していなかったことがわかった。
市教委はこれまで、非公表にした理由を「事実を確認できなかったため」と説明していた。
市教委によると、「自殺の練習」は、生徒16人が回答に記していた。うち実名で回答した4人には聞き取りをしたが、事実は確認できず、それ以上の調査もしなかったという。加害者とされる同級生らにも聞き取りを行う機会はあったが、「練習」については一切尋ねなかったとしている。
その理由について、市教委は読売新聞に対し、「事実確認は可能な範囲でしたつもりだが、いじめた側にも人権があり、教育的配慮が必要と考えた。『自殺の練習』を問いただせば、当事者の生徒や保護者に『いじめを疑っているのか』と不信感を抱かれるかもしれない、との判断もあった」と説明。結局、事実がつかめなかったとして、非公表にしたという。
2012年7月3日12時31分 nikkansports
わいせつ教員、免許失効中に高校で勤務
児童買春・ポルノ禁止法違反事件で有罪判決を受け、教員免許を失効した中学校の元男性教諭(52)が、2007~10年まで山口県内の私立高校で講師として勤務していたことが3日、県教委への取材でわかった。
県教委などによると、元教諭は福岡県内の公立中学校に勤務していた05年、女子中学生にわいせつな行為をしたとして児童買春・ポルノ禁止法違反罪で起訴され、執行猶予付きの有罪判決を受けた。
元教諭は教員免許を失効し懲戒免職となったが、紛失したと偽って免許を返納せず、山口県の私立高校の採用面接時に提示し採用されていた。
私立学校退職後の10年5月、元教諭は山口県教委に免許再交付を申請し、免許失効後3年や執行猶予期間を過ぎていたため、県教委は10年6月に再交付した。しかし申請がきっかけで私立高校への勤務が発覚。元教諭は11年に教育職員免許法違反容疑で告発され、今年4月に山口簡裁が罰金30万円の略式命令を出した。
教育職員免許法では、執行猶予を含め禁錮以上の刑を受けた場合は免許が失効し、都道府県教委に免許を返納しなければならない。
2012年7月3日 08時25分 MSN産経ニュース
23歳女性の背中に陰部押し当てる 下半身露出の保育士逮捕 鳥取署は2日、
公然わいせつなどの疑いで、鳥取市古海、
保育士、新妻敬久容疑者(38)を逮捕した。
逮捕容疑は6月14日午後7~8時、鳥取市内の
リサイクルショップ店内で下半身を露出し、女性客(23)の背中に自分の陰部を押し当てるなどした疑い。 被害者の女性が110番し、鳥取県警が調べを進めていた。
〓 関連記事 〓
・
公然わいせつで逮捕された保育士に対し、保育士登録の取り消し処分
2012年5月30日 14時45分 msn産経ニュース遠足引率中?高校教諭が女子高生のスカート内狙う 盗撮容疑で逮捕 愛媛県警伊予署は30日、女子高校生らのスカート内を撮影したとして、
県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで、高校教諭、井出晃久容疑者(41)=同県西条市三津屋南=を逮捕した。県教育委員会によると、昨年春から県立新居浜南高(同県新居浜市)に勤務している。
逮捕容疑は4月27日、新居浜市大生院の
博物館の敷地内で、女子高校生のスカート内をビデオカメラで撮影。さらに同月30日午後2時25分ごろ、同県松前町の
商業施設内で、女性アルバイト店員の後ろからスカート内を車のキーの形をした小型カメラで盗撮した疑い。
新居浜南高によると、4月27日は学校の遠足で生徒を引率して博物館を訪れていたため、勤務中に盗撮した可能性が高い。井出容疑者は数学の教師として2年生を教えている。陸上部の顧問も務めている。
2012年7月2日 14時43分 msn産経ニュース女性教諭が酒気帯び運転容疑 追突事故で18歳女性が軽傷 岡山南署は1日、
道交法違反(酒気帯び運転)と自動車運転過失傷害の疑いで岡山市南区築港栄町、
市立芳泉小ひばり分校教諭、伏見佳奈子容疑者(51)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は1日午後5時50分ごろ、同市南区の市道を、
酒気帯び状態で乗用車を運転し、信号待ちで停止していた女性(18)の車に追突して軽傷を負わせた疑い。 同署によると、容疑を認めていて、呼気1リットル中0・7ミリグラムのアルコールが検出された。
2012年5月30日(水)18時30分 MSN産経ニュース
IDもスケッチ!? メールのぞき見容疑で中学の女性美術講師逮捕
知人の妻のIDを不正に使って電子メールをのぞき見したとして、岐阜県警岐阜北署などは不正アクセス禁止法違反と電気通信事業法違反などの疑いで、同県揖斐川町北方、岐阜市立三輪中学の美術講師、広瀬恵子容疑者(47)を逮捕した。
逮捕容疑は、昨年11月15~18日ごろ、中学の美術室のパソコンを使い、知人の妻に成り済ましてインターネット上のメールサーバーに不正アクセス。妻のメールボックスのパスワードを勝手に変更したほか、保管中の妻のメールを閲覧し、通信の秘密を侵害した疑い。
昨年11月中旬、従来のパスワードでメールができないことに妻が気付き、県警に相談。妻のメールのIDを別に入手していたとみられ、岐阜北署などは人間関係のトラブルが動機とみている。
岐阜市教育委員会によると、広瀬容疑者は昨年4月から同校に勤務。大塚弘士学校指導課長は「教職員の情報モラルの意識が低く申し訳ない」と話した。
2012年06月01日 毎日新聞 高知版
飲酒運転事故:興津小教頭を懲戒免職 対応不適切の校長も減給6月 /高知
県教委は31日、飲酒運転で物損事故を起こした四万十町立興津小、浜田吉史教頭(54)を同日付で懲戒免職処分とした。事故を知りながら、迅速に警察や教育委員会に報告しなかった同小の北岡義彦校長(52)も減給6月(10分の1)の懲戒処分とした。
県教委によると、浜田教頭は5月11日午後6時ごろ、町内で開かれたPTAの歓迎会に出席し、ビール大瓶3本や日本酒2合を飲んだ。歓迎会が終わった午後9時ごろ、近くの小学校に駐車していた乗用車を運転。約200メートル進んだ地点でハンドル操作を誤って道路から転落しそうになり、道路下にあったビニールハウスの一部を破損して停車した。北岡校長も歓迎会に出席しており、浜田教頭から事故の連絡を受けていたが、警察に報告しないまま、2人で2次会に参加したという。事故から2日後の13日に町教育委員会と警察に報告した。
県教委は「極めて重大な事故。校長の対応も管理職としての責任を厳しく問われるもので猛省を促したい」とコメントした。
2012年6月6日 スポーツ報知
中学教諭、パチンコ店で女性店員殴り現行犯逮捕
兵庫県警垂水署は5日、パチンコ店の女性店員(21)の顔を殴ったとして、暴行の疑いで神戸市垂水区、神戸市立湊川中学校教諭・松本孝信容疑者(59)を現行犯逮捕した。「手を伸ばしたら顔に触れただけ」と容疑を否認している。
逮捕容疑は、5日午後9時40分ごろ、垂水区日向1丁目のパチンコ店で店員の顔を殴った疑い。
垂水署によると、松本容疑者は飲酒後、1人でパチンコをしていた。店員が台の入れ替えのため、
ふだんより閉店時間が早いことを伝えると「なんでもっと早く言わないのか」と怒って殴った。
2012年6月4日 06時00分 スポニチ
28歳女性教諭 中2男子生徒と性的関係
北海道教育委員会は3日、教え子の中学2年の男子生徒と性的関係を持った網走管内の中学校の女性教諭(28)を懲戒免職処分にしたと発表した。道教委によると、女性教諭は3月、ホテルで男子生徒と性的関係を持った。生徒が所属する運動部の顧問をしており、昨年12月からメールをしたり、2人でカラオケに行ったりしていたという。
女性教諭は「駄目だと思っていたが、ひかれてしまった」と話しているという。
2012年6月26日 読売新聞 YOMIURI ONLINE
県教委が教諭3人処分 酒気帯び運転や体罰
県教委は25日、酒気帯び運転をしたとして、鹿児島地区の小学校の男性教諭(53)を停職6か月の懲戒処分とした。この教諭は退職願を提出し、同日受理された。また、体罰で生徒にけがをさせたとして、南薩地区の県立学校の男性教諭(38)と北薩地区の県立学校の男性教諭(37)をそれぞれ同日付で戒告とした。
発表によると、停職処分を受けた教諭は5月20日午前4~6時頃、自宅で500ミリ・リットルの缶ビールを3本飲み、同日午後3時10分頃、南さつま市の市道で軽自動車を運転。警ら中の警察官の職務質問を受け、飲酒検知で基準を上回るアルコール分が検出された。
また、南薩地区の教諭は4月9日、2人乗りで原付きバイクを運転した男子生徒を指導中、携帯型拡声機で左頬と頭部を計3回たたき、2週間のけがを負わせた。北薩地区の教諭は同月20日、男子生徒の服装の乱れを注意した際、コピー機用トナーの空き容器で頭を1回、手で右頬を1回たたき、10日間のけがをさせた。
県教委教職員課の豊島真臣課長は「不祥事根絶委員会での議論も踏まえ、防止に全力を尽くしたい」とコメント。職員の名前などを公表しない理由について、同課は「生徒などへの影響を考慮した」とした。
2012年6月7日 読売新聞
教諭が木製バインダーで体罰、生徒は4針のけが
青森県教委は6日の定例会で、同県弘前市内の中学校の男性教諭(37)が体罰で生徒にけがをさせたとして、この教諭を戒告処分にしたことを明らかにした。
県教委によると、処分は5月31日付。この教諭は3月5日、学校の談話室で男子生徒の指導中、木製バインダーで頭を1回たたいた。生徒は頭部を切って4針縫うけがを負った。教諭は生徒の受け答えが二転三転したため思わず手を上げたと説明しているという。
2012年6月7日 17時43分 スポニチ
大阪府教育委員会は7日、校内で繰り返しアダルト動画を見ていた府立高校の男性教諭(58)を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分とした。教諭は同日、依願退職した。
府教委によると、教諭は昨年9月~今年4月、勤務時間中に14回、時間外に50回にわたり校内の準備室にあるパソコンで視聴。動画は自宅で外付けハードディスクに記録し、学校に持ち込んだ。
4月中旬、準備室を訪れた女子生徒に書類を渡す際、書類がパソコンの一部に触れ、動画が自動再生。生徒が保護者に伝え、問題が発覚した。
教諭は府教委に「仕事で疲れ、ストレスがたまって学校で見てしまった」と説明した。
2012年6月29日 読売新聞 YOMIURI ONLINE
セクハラにアカハラ、都留文大教授を停職1か月
山梨県都留市田原の都留文科大(加藤祐三学長)は28日、女子学生2人にセクハラ行為などを行ったとして、文学部初等教育学科の体育担当の男性教授(65)を停職1か月の懲戒処分にしたと発表した。
同大によると、女子学生の一人は2011年5月頃、教授から研究室に呼び出され、
「デートしないか」と言われたとして、同年7月に同大人権委員会に訴えた。
もう一人の女子学生は同年6月に行われた体育の授業中、体調不良で休みたいと申し出たのに教授が取り合わず、授業を抜けようとすると「単位をやらないぞ」と言われたという。同月、アカデミック・ハラスメント(嫌がらせ)に当たるとして、人権委に訴えた。
同大の調査に対し、教授はデートに誘った発言について「この学生には言っていない」とし、「単位をやらない」との発言は「言っていない」と否定した。
同大理事会は、複数の学生から被害の訴えがあったことを重視し、教授の行為を「職員としてふさわしくない非行」と認定した。教授は理事会に対し、「処分については受け入れる」と表明したという。